ブログを検索

2023/07/01

i-Gate JL7TUS-10 の暑さ対策

2020年10月から運用している i-Gate JL7TUS-10 ですが、毎年夏になると悩むのが機器の放熱対策です。

ここ秋田県でも i-Gateにとって最初の夏にラズパイ3B+が熱の影響でダウンというかハングアップしたので大きめのヒートシンクと小さなCPUファン(3.3V駆動)で凌いできました。

ヒートシンクはいいとしてラズパイ用のCPUファンは直径が小さく高回転気味なので長持ちしないような気がして出来れば動かしたくないという気持ちがあります。さらにその気持ちを大きくしているのが通電中にあやしく光るLEDです。気持ち悪い虹色のグラデーションで光ります

要件としては下記を満足したいのですがなかなか構想がまとまりませんでした。
0.エアコンや扇風機、CPUファン等の可動部品は使わない
1.通年置きっぱなし
2.24時間運転
現在設置している「エアコンの無い閉め切った木造2階の部屋」よりは機器にとって良い環境にしないと実現困難そうです。

そんなことを「あーでもない、こーでもない」と2年間もテキトーに模索していましたが何かをトリガに発想の転換というやつが起こりました

エアコンや扇風機を使わずに一番温度が安定して雨風をしのげる環境は「屋外設置の百葉箱」の中!?

「百葉箱」について調べてみるとワタクシの知っている「すき間が沢山ある白い木の箱で足が長いヤツ」は高い!数万から数十万円もするじゃないですか!びっくりです!

もっと調べると、昔の百葉箱に入れていた温度計や湿度計などの観測機器は現在では小さなセンサーになっているので百葉箱自体も小型化していてラジエーションシールド(Radiation Shield)っていうものを使うらしいことが分かりました

確かにアメダスの説明でもそれっぽいモノになっている(下記はどっかのページからパクお借りしました)

最低限必要な大きさで一番安いラジエーションシールドを注文しました。

実は一度自作したんですが、材料が紙皿と竹串でワタクシの幼稚な工作との相乗効果で柔軟すぎる構造のものが出来、梅雨時期とも重なって触れていなくても日に日にカタチが崩れていき3日後には崩壊しておりました。無風の部屋の中で湿度だけで崩壊 笑

でも雨風よけと適度な通風環境で実用になりそうという感触を得れたので製品の購入に至りました。

これから工作に入ります



MySQL で SELECT into outfile 出来なくてハマった件

 Windows上の MySQL で SELECT into outfile で CSVファイルをエクスポートしようとしてハマったので残しておく 環境 Windows10 Pro バージョン 1809 MySQL 8.4.0 という環境で SELECT * FROM table1...