ブログを検索

2022/04/01

LoRa端末 LRA1 のケース選び

放置していた LoRa端末 LRA1

ちゃんと結線して組立てようと思い、タカチのページを見ながらケースは何にしようかなどと考えていてふと思いました。
「これフリスクのケースに入るんじゃ?」

ネットを検索して調べたところサイズは以下のようです
(LoRa端末の型番は LRA1-ADB2A-SMA) 

LRA1-ADB2A-SMA   / FRISK(内寸)
縦 54mm                     
 66mm
横 22.8mm                    32mm
厚 12.6mm                      9mm

厚さに問題あるようですがこれは 2.54mmピンヘッダのピンの長さです
ピンを根元から L型に寝かせて配線すれば入りそう
ここで気付きました。この基板のサイズはフリスクケースを意識したサイズなんですね
ようやく気付きましたよ>株式会社アイツーさん

ということでケースインしてみました

LRA1+FRISK

なんというフィット感!気持ちいい 笑

0 件のコメント:

コメントを投稿

違法無線局?不法無線局?が大量発生

 ヨゴデでは毎年冬になると違法局か不法局がVHF帯に大量発生します 暖冬で雪が少ない年は発生しませんでしたが今年は雪が多かったので発生しています 使う周波数は、気にかけているのか分かりませんが通常の音声通話の周波数でなく広帯域データの周波数で多数の局が音声通話しています で、そう...